SSブログ
人に贈りたいワイングラス ブログトップ
前の3件 | -

バレリーナシリーズの魅力 (ロブマイヤー) [人に贈りたいワイングラス]

こんにちは。
今日はいつもと趣向を変えて、
人に贈りたいワイングラス特集をやってみようかなぁ~と。

人に贈りたいと言っても、贈る相手によりますよね。
前回は、このブログを始めた頃に「結婚祝いに贈りたいグラス」という
テーマで一度取り上げました。

今回は、世界最高峰、皇室御用達「ロブマイヤー」の
人気シリーズを取り上げてみたいと思います。



ロブマイヤー(LOBMEYR)とは?




1823年創業のオーストリアの老舗ガラスメーカーです。
ハプスブルク家の時代に皇室御用達の称号を受け、
現在でも多くのロイヤルファミリーに愛されています。

その作品の全ては熟練した職人の手作り。
宙吹きで作るグラスは極薄のモスリングラスと呼ばれています。

素材は鉛を含まないカリクリスタル。
カリクリスタルは軽く弾力性があります。
その上レッドクリスタルよりも硬く丈夫だという特徴があります。

エコなグラスということから、
環境問題がテーマとなった2008年北海道洞爺湖サミットでも使われました。




バレリーナシリーズ(ロブマイヤー)とは?




バレリーナ(Ballerina)シリーズは、ロブマイヤーの公式ページにて
「ガラスのプリマ」と評されるグラスシリーズです。

プリマ、というのも、このグラスは
英国ロイヤル・バレエの至宝と言われた「マーゴ・フォンテイン」が
ティップ・トゥ(つま先)で立つ優美な姿をイメージしてデザインされているんです。



ロブマイヤーのバレリーナシリーズの特徴が分かっていただけたでしょうか?
では、ラインナップを見てみましょう。



バレリーナ シャンパンチューリップC(ロブマイヤー)




こちらは、フォルムの美しいチューリップのロータイプです。
日本の有名料亭が、日本料理用に発注した特注品が定番化されたのが
こちらのロータイプだそうです。
カリクリスタル モスリングラス 高さ17cm、容量130ml 口径50φ (最大径58φ)
1脚(1個)16,200円








バレリーナ シャンパンチューリップA(ロブマイヤー)




大きめのシャンパンチューリップで、泡が十分楽しめます。
シャンパーニュ・ブランデー・リキュール・マール・カルバドスなどが用途と
されていますが、ワインにもいけますよね。
カリクリスタル モスリングラス 高さ24.0㎝、容量300ml 口径60φ (最大径78φ)
1脚(1個)19,440円








バレリーナ シャンパンチューリップB(ロブマイヤー)




バレリーナシリーズにおいて、最も美しく優美だとされている
シャンパンチューリップB。トールとも呼ばれています。
高さはAの方が高いのですが、あちらはボウルも大き目なので
バランスで言うとこちらということなんでしょうか。
カリクリスタル モスリングラス 高さ22.5cm、容量200ml 口径50φ (最大径60φ)
1脚(1個)18,360円








バレリーナ シャンパンフルート(ロブマイヤー)




ロブマイヤーと言えば、シャンパンはチューリップ型を思い浮かべますが、
バレリーナシリーズにはフルート型もありますよ。
カリクリスタル モスリングラス 高さ25.5cm、容量250ml 口径45φ (最大径50φ)
1脚(1個)20,520円








バレリーナ ワイングラスⅠ(ロブマイヤー)




こちらはワイングラス。白ワイン・シェリーなどにおススメだそうです。
カリクリスタル モスリングラス  高さ26cm、容量530ml 口径70φ (最大径93φ)
1脚(1個)21,600円






バレリーナ ワイングラスⅡ(ロブマイヤー)





こちらも白ワイン・シェリーなど向き。
カリクリスタル モスリングラス 高さ23cm、容量300ml 口径63φ (最大径83φ)
1脚(1個)20,520円







バレリーナ ワイングラスⅢ(ロブマイヤー)





こちらはボウル部分が一度大きく膨らんでいるデザインです。
ロブマイヤーでは、赤ワイン・白ワインなど向きと記されています。
カリクリスタル モスリングラス 高さ18cm、容量620ml 口径65φ (最大径100φ)
1脚(1個)19,440円








バレリーナ ワイングラスⅣ(ロブマイヤー)




ロブマイヤーでは、赤ワイン・白ワインなど向きと記されています。
確かにどちらにも使えそうな大ぶりなグラスですね。
カリクリスタル モスリングラス 高さ18.5cm、容量500ml 口径64φ (最大径88φ)
1脚(1個)19,440円







バレリーナ ワイングラスⅤ(ロブマイヤー)




こちらはワイングラスの名称が付いていますが、一見ビアグラスにも見えますよね。
ロブマイヤーも白ワイン・軽い赤ワイン・シングルモルト・ビール・水などを
用途にあげていますので、やっぱりビールも合うのですね。
カリクリスタル モスリングラス 高さ18cm、容量280ml 口径50φ (最大径70φ)
1脚(1個)18,360円







バレリーナ  ブルゴーニュ(ロブマイヤー)




フォルムがとても特徴的なブルゴーニュ。
ワイングラスⅢと並ぶ人気商品だそうです。
カリクリスタル モスリングラス 高さ19cm、容量480ml 口径77φ (最大径100φ)
1脚(1個)19,440円







いかがでしたか?

今日紹介したロブマイヤーのバレリーナシリーズは
全体を通して、繊細で優美なフォルムが特徴です。
大切な人への贈り物には最適だと思いますよ。

本物がわかる方への贈り物、
ワインに詳しい方への贈り物、
大切な人と過ごすクリスマスに、
大切な人への結婚のお祝いに、
お世話になった方への贈り物に・・・

皇室御用達のロブマイヤーは、
そこにあるだけで特別な空間を演出してくれること間違いなしですよ。

私はスイートテンに欲しいです(笑



今日もありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

和のワイングラス?!日本の伝統工芸とコラボ 和の素材編2 [人に贈りたいワイングラス]

こんにちは。

今日も寒いですね~。
朝は真冬の恰好をして自転車をこいでおります・・・。

後ろに乗っている子供なんて、
毛布を巻いてますからね~

1月や2月になったらどうなっちゃうんでしょう・・・
恐ろしいです。


さて、今日は前回に引き続き、
「和」の素材とコラボしたワイングラスを紹介したいと思います。

今回は、「塗り物」とワイングラスのコラボです!

ヨーロッパでは、漆を日本国名の「japan」とあらわすくらいですから
ここは紹介しておきたいところです。

一言に漆器と言っても、陶磁器のように産地があります。
みなさんご存知の有名産地もあると思いますよ。



輪島塗のワイングラス




塗り物、漆塗りと言ってすぐ思いつくのは輪島塗ですかね。
この!!!!
絵柄もとっても「和」っぽい♪



漆創池昭 輪島塗 うるわし乾漆 唐子 蒔絵 ワインぐらす



会津塗のワイングラス



会津漆器です。
津軽塗や輪島塗よりも早くから栄えたそうです。

こちらは、江戸切子のグラスの表面を会津塗で仕上げたもの。
内側に銀色がはえますね。

天然素材である漆の経年劣化も風合いとして楽しむのも
一つの形かもしれませんね。


ALEXCIOUS しぶいち漆グラス red 3oz KIRIKO


越前塗(越前漆器)のワイングラス



こちらは越前塗です。
越前漆器は、第26代継体天皇がまだ皇子のころに
壊れた冠の修理を頼んだことから始まっています。

冠と一緒に献上された黒い椀がとても気に入って、
漆器づくりを奨励したそうです。

そこから越前塗が始まったというのですから
歴史は1500年以上も続いているんですね。


(越前塗・JAPAN Glass)白ワイングラス 朱漆(天縁金蒔絵)



山中塗のワイングラス



輪島塗ばかりが漆器じゃない!
山中塗は会津塗を抜いて、全国生産量トップです。

石川県加賀市の山中温泉地区で作られている漆器です。



欅 菊彫 ワイン杯 神代白漆


紀州漆器のワイングラス



紀州漆器(黒江塗)は、
和歌山県海南市の北西部「黒江地区」を中心としています。
会津塗、山中塗・輪島塗などと共に全国三大産地の一つです。

色鮮やかでギフトにもってこいですね。


ペアワインカップ 手まり唄 0002004



高岡漆器のワイングラス




高岡漆器は、富山県高岡市で生産されている漆器です。
素朴な中にも、美しい漆の魅力を感じられる作品ですよね。




琉球漆器のワイングラス



琉球漆器は中国との貿易が盛んだった時代に
中国から伝わったとされています。

儀礼の場所で使われてきたというだけあって
作られている物も、足付盆や酒器セットなどが多いようです。

沖縄独特の漆器と言えるんでしょうね。






いかがでしたか?
こんなに漆器のワイングラスがあるなんて知らなかったです。

漆器は口にあたる面積も薄い物が多いので
ガラス製のワイングラスと同様に
中身のワインの味も十分楽しめるんじゃないでしょうか。

とは言え、ガラスとは随分と雰囲気が変わってきますので
「和」の雰囲気をたっぷり楽しめそうですね。

朱や艶のある黒は、昔からおめでたい席に使われてきましたから
お祝いやギフトとして、幅広く使えると思いますよ♪


今日もありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

和のワイングラス?!日本の伝統工芸とコラボ 和の素材編 [人に贈りたいワイングラス]

こんにちは。

朝晩がとても冷えるようになってきました。
風邪をひいている人も増えてきましたね~。
私は副鼻腔炎がくせになっていて、
またその兆候があって焦ってます。
ボジョレー飲む日に鼻が詰まってるとか
笑えませんからね~

さて、前回まで
「和」とコラボしたワイングラスの、陶磁器編をお伝えしてきました。

今回は、「和」の素材を使ったワイングラスを紹介したいと思います。
「和」っぽいワイングラスという感じですかね。


着物を使ったワイングラス



こちらは、着物の生地をワイングラスの台座に入れた
新しいデザインのワイングラスです。

ありそうでなかった!なんでしょうね~。

グラスの部分はショット・ツヴィーゼル
テイスティンググラスを使っています。


ショット・ツヴィーゼル/SCHOTT ZWIESEL/KIMONO グラス テイスティング


肥前びーどろのワイングラス



肥前びーどろのワイングラスです。
肥前びーどろの特徴は、なめらかな艶だそうです。

本当にその通り、丸みを帯びたなめらかさが
なんとも言えない魅力をはなっていますよね。

wine001_s.jpg
副島硝子工業株式会社様ホームページより



薩摩切子のワイングラス



こちらは薩摩切子の中でも、特に難しいとされている
薩摩黒切子のワイングラスです。

黒は光を通さないので、厚い薩摩切子の中でも
カットするのが困難だそうです。

熟練の職人さんの中でも、これができる人は数人なんだとか。

とても価値のある物なんですね。





江戸切子のワイングラス



こちらは江戸切子のワイングラスです。
江戸切子はどちらかと言うと身近な存在ですよね。

我が家にも盃ならあるんですが、
ワイングラスも欲しいなぁなんて思って探してみたら
お値段にびっくり!

いえいえ、もちろんもう少しお手頃価格の物もありますよ。


カガミクリスタル 江戸切子 吟撰 八角籠目 紋 赤青ペアワイングラス #2902



太武朗工房 タブロー 江戸切子 矢来三筋紋 ワイングラスペア TB91308



琉球ガラスのワイングラス



こちらは、琉球ガラスのワイングラスです。

琉球ガラスの厚みや気泡は、
かつて駐留米軍のコーラやビールの色つき瓶を再生して
ガラス製品を作っていた過去からきているそうです。

沖縄特有の文化を持って生まれたグラス。
色の鮮やかさが沖縄を連想させますよね。


でこワイングラス 青



津軽びいどろのワイングラス




津軽びいどろは、青森県の伝統的工芸品に指定されています。
一度は絶版となったそうですが、
伝統工芸士さんの手によって復刻が実現。

「四季を感じるハンドメイドガラス」をコンセプトとしているとのこと。


復刻 津軽びいどろ 青森 台付きグラス



石製品のワイングラス



こんなのもあるんですね!!!
石製品というと、石器時代・・・のようなイメージを浮かべますが
こちらはもう作品ですよね。
お値段もそうですが・・・

この作家さんはかつてローマ法王に聖杯を献上したことがあるそうです。


現代の名工 「石山人」作 ワイングラス (石製品)



いかがでしたでしょうか?
今日は、和の素材を使ったワイングラスを紹介してみました。

漆器のワイングラスも紹介したかったのですが、
塗り物も有名な産地がいくつかあるので
それはまた別の記事で!

今日もありがとうございました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の3件 | - 人に贈りたいワイングラス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。